ドローン外壁調査のメリット・デメリットと国土交通省の見解は?

ドローン外壁調査のメリット・デメリットと国土交通省の見解は?

建物の老朽化に伴う外壁調査の需要が高まる中で、最新の手法としてドローン(無人航空機) を用いた外壁調査が注目されています。

国土交通省も従来の打診調査に加えてドローンを用いた調査の利点を見出して、その推進やガイドラインの策定を行っているのを知っていますか?

この記事を読むとわかること
  • 外壁調査においてドローンが活用されている背景には何があるのかについて。
  • ドローンを活用した外壁調査の精度は十分に確認されているのかについて。
  • 国土交通省が定めるドローンを活用した外壁調査のガイドラインについて。
  • ドローンを活用した外壁調査のメリットとデメリットには何があるのかについて。
  • 赤外線調査(ドローン調査)の精度に関する国土交通省の正式見解について。
  • 外壁調査にドローンを活用することに関するよくある質問まとめ。

外壁調査にドローンを使うことで作業の効率化や安全性の向上が期待されたり、高層ビルや広範囲の調査において利便性が高まるなど非常に注目が集まっています。

この記事では国土交通省の外壁調査におけるドローン活用の背景、メリットやデメリットなど含めて、ガイドラインについて解説しますので、外壁調査を実施する際の参考にしてください。

目次

外壁調査においてドローンが活用されている背景には何があるのか?

建物の外壁劣化やタイル剥離による事故を防ぐことを目的として、建物所有者には建築基準法に基づく定期的な外壁調査が義務付けられています。

これまでは外壁調査の方法として打診調査や目視調査が主流でしたが、高所での作業が伴うことで労力とコストがかかる上、作業員の安全確保が課題となっていました。

こうした背景もあり、近年ではドローンを活用した外壁調査が注目されています。

ドローンには赤外線カメラや高解像度カメラを搭載することができ、外壁の温度差や劣化部分を把握しやすいといったメリットも。

外壁調査時にドローンを活用することで従来の課題を解決しながら、安全性や効率性を向上させる有効な手段だと考えられています。

国土交通省もこの新しい技術の活用に注目しており、ドローンによる外壁調査の有効性を高めるための指針やガイドラインを打ち出すようになりました。

ガイドラインを遵守することで調査時の安全管理やプライバシー保護が確保されるだけでなく、調査の精度が高まることが期待されています。

今後さらにドローンを活用した外壁調査が拡大することが予想されており、建物の安全性確保と長寿命化に重要な役割を果たすでしょう。

ドローンを活用した外壁調査の精度は十分に確認されているのか?

高層建物や広範囲の調査において、ドローンは効率的で安全な調査手法として注目されていることもあり、その精度が気になっている人もいるのではないでしょうか。

ドローンに搭載された高解像度カメラや赤外線カメラの進化によって、外壁の劣化箇所や剥離のリスクがある部分を詳細に確認できるようになりましたが、その精度に関してはさまざまな要因が関係しています。

一般的にドローン外壁調査の精度についてどのように考えられているのかというと、

ドローン外壁調査の精度について
  • 高精度なカメラを搭載したドローンであれば、数センチ単位のひび割れやタイルの剥がれかけた箇所も検出可能です。
  • また赤外線カメラによって、肉眼では見えない外壁内部の空洞や劣化も温度差から判別することができます。

ただドローン外壁調査の精度は操作環境や撮影条件に左右されやすく、一定の注意が必要だということも理解しておく必要があります。

具体的にどのような部分に注意が必要なのかというと、

ドローン外壁調査の注意点
  1. カメラの解像度
  2. 赤外線カメラの性能
  3. 気象条件
  4. 操作技術
  5. データの分析方法

項目ごとにどのような部分に注意すべきなのか紹介していくと、

カメラの解像度│ドローン外壁調査の精度に影響する要因

ドローン外壁調査において搭載されているカメラの解像度は非常に重要です。
高解像度カメラであれば、細かな劣化部分やひび割れを詳細に記録できるため、調査精度が向上するでしょう。

一般的には4K以上の高解像度カメラが搭載されることが推奨されており、遠隔からでも外壁の状態を正確に把握することができるようになります。

デジタルズーム機能を使うことで、より微細な劣化も詳細に観察することができるでしょう。

赤外線カメラの性能│ドローン外壁調査の精度に影響する要因

赤外線カメラを用いることで外壁の温度変化から内部の空洞や剥離を検出できるようになります。

特に劣化部分は外部との接触が不十分なために温度が異なることが多く、赤外線カメラで温度分布を確認することで劣化箇所を特定できるでしょう。

ただ外気温や湿度などが影響するため、赤外線カメラの性能や使用環境に応じて正確性に影響が出ることを理解しておく必要があります。

気象条件│ドローン外壁調査の精度に影響する要因

ドローン外壁調査の精度は気象条件にも大きく影響されます。

強風が吹く日や雨天時、湿度が高い日などは、ドローンの飛行が不安定になり、外壁を詳細に観察することが難しくなります。

風速5m/s以上では安定飛行が難しいため、調査精度が低下する可能性が高まることを理解しておいてください。

さらに赤外線調査は日照や外気温の影響を受けやすく、温度差が見えにくくなる場合もあるため、天候が安定している晴天時の実施が推奨されています。

操作技術│ドローン外壁調査の精度に影響する要因

ドローン外壁調査の精度は操縦者の技術レベルにも依存しています。

風の影響を受ける高層部での飛行や狭小スペースでのドローン操作には熟練した技術が必要だということを理解しておきましょう。

正確に撮影位置を調整して劣化箇所のデータを収集するには、ドローンの操作だけでなく、調査対象の劣化箇所を見極めるスキルも求められます。

データの分析方法│ドローン外壁調査の精度に影響する要因

ドローン外壁調査で取得したデータを適切に分析できるかどうかも調査精度に影響します。

高解像度や赤外線画像データを分析するためのソフトウェアやツールを用いて、劣化箇所や剥がれかけている部分を的確に判断できるかが重要なポイントです。

最近はAI(人工知能)による画像解析を活用することで、劣化のパターンを自動的に識別して、より精度の高いデータ解析が可能になりつつあります。

最新技術を組み合わせることでより精度の高いドローン外壁調査ができるようになるので、どのような技術を採用して分析しているかも業者選びのポイントだと言えるでしょう。

ドローン外壁調査の精度を高めるための重要なポイントは?

ドローン外壁調査の精度を高めるためも下記に注意して調査や分析を実施することが重要です。

  • 高解像度・高性能カメラを使用する:外壁の細かな劣化部分も確認できるよう、高解像度カメラと赤外線カメラを併用することで、外壁の状態を正確に記録することができます。
  • 適切な気象条件で実施する:天候が安定している日を選び、強風や雨天時は避けることが望ましいです。外壁表面の温度が適切に測定できるよう、晴天時や温度差が出やすい時期に調査を行うようにしましょう。
  • 熟練した操縦者に依頼する:ドローン調査の精度は操縦技術に大きく左右されるため、資格や経験を持つプロフェッショナルに操作を任せることで、効率的で正確な調査を期待することができます。
  • データ解析技術を活用する:AI解析や画像処理ソフトを用いることで、膨大な調査データを迅速かつ正確に分析して、外壁の劣化状況を的確に判断することができるようになります。

国土交通省が定めるドローンを活用した外壁調査のガイドラインは?

ドローン外壁調査に関するガイドラインの主な内容として下記4項目については正しく理解しておく必要があります。

ドローン外壁調査のガイドライン
  1. 安全対策の徹底
  2. 調査対象の明確化と飛行計画の策定
  3. データ取得方法と記録の基準
  4. 周辺住民や施設への配慮

それぞれどのようなことに注意すべきなのか項目ごとに紹介すると、

安全対策の徹底│ドローン外壁調査のガイドライン

ガイドラインでは、ドローンを用いた調査における安全対策を徹底することが重要視されており、特に高所での飛行や建物の周囲を調査する場合には、下記の安全対策を実施することが求められます。

  • 事前確認:調査するエリアの環境を把握し、飛行ルートや高さ制限を設定します。
  • 周辺の確認と周知:住民や周辺施設に対して調査内容や日程を事前に通知し、調査時の騒音やプライバシーに配慮します。
  • 飛行エリアの確保:調査区域内に人が入らないように立ち入り禁止区域を設定し、落下や衝突事故の防止に努めます。
  • 操縦者の資格と経験:ドローン操縦者は無人航空機の操作に関する資格を持つことが推奨され、調査経験のある技術者が担当することが望ましいとされています。

調査対象の明確化と飛行計画の策定│ドローン外壁調査のガイドライン

調査対象となる建物の範囲や劣化箇所を特定して、飛行計画を策定することもガイドラインで重視されていますので、下記内容を参考にしてください。

  • 飛行ルートの設定:調査対象箇所に沿って飛行ルートを決定して、効率的かつ精度の高いデータ収集を行います。
  • 飛行高度と距離の設定:外壁の状態を正確に把握できるようにカメラの画角や解像度に応じて飛行高度や距離を調整します。
  • 気象条件の確認:ドローンは天候の影響を受けやすいため、風速や気温、降水量などの気象条件を確認して調査が行いやすい日程を選定します。

データ取得方法と記録の基準│ドローン外壁調査のガイドライン

外壁調査時に取得したデータの品質と保存が重要で、ガイドラインにおいてもデータの取得方法と記録の基準も明示されています。

  • 高解像度カメラや赤外線カメラの使用:外壁の劣化や剥離箇所を詳細に確認できるよう、高解像度のカメラや赤外線カメラを使用することが推奨されています。
  • 撮影間隔と撮影角度の基準:調査対象の状態が十分に把握できるように撮影の間隔や角度の基準を設け、データが均一に収集されるようにします。
  • データの記録と保管:撮影したデータを適切に保存して、後日行うメンテナンス計画や比較調査のために活用します。保存期間やデータ管理の基準も厳格に定められています。

周辺住民や施設への配慮│ドローン外壁調査のガイドライン

ドローン外壁調査時には周辺住民や施設への配慮を欠かかすことはできませんので、ドローンの飛行音や視界に入ることへの懸念を最小限に抑えるために調査前後に十分な配慮を行うことが求められています。

  • プライバシーへの配慮:住宅地や商業施設での調査では、周辺のプライバシーに配慮して撮影対象を外壁のみに限定することが重要です。カメラの角度や距離を調整して不要な撮影を防止しましょう。
  • 騒音への配慮:ドローンの機種選定にも配慮して騒音を最小限に抑えるための対策を講じる必要があります。
  • 説明会や告知の実施:調査内容を周辺住民や関係者に説明する機会を設けて理解を得るよう努めることも重要です。

ドローン外壁調査時の運用ルールについて

ガイドラインではドローンの飛行に関する運用ルールも明確にされており、無人航空機の飛行は法律で規制されていますので、建物の周囲での調査にも一定のルールが必要です。

  • 飛行禁止区域の確認:学校や病院など、飛行が制限されているエリアでの調査には事前に許可を取得する必要があります。
  • 飛行計画の提出:ドローンの飛行計画は場合によっては所轄の機関に提出が必要で、事前に調査の目的やルート、飛行時間などを記載した計画書を提出して承認を得る必要があります。
  • 飛行高度の制限:建物周辺の航空法に基づいて高度150メートル以上での飛行には許可が必要です。第三者への影響を最小限に抑えるために高度や距離の調整も必要になります。

ドローン外壁調査時にガイドラインを遵守することのメリットは?

ガイドラインを遵守することで、ドローン外壁調査の安全性と信頼性が向上するだけではなく、周辺住民や関係者の理解も得られやすくなります。

国土交通省のガイドラインに沿って調査を実施することで、データの信頼性が担保され、今後のメンテナンスや長期的な劣化の監視にも役立てることができるようになるでしょう。

ドローン外壁調査を計画的に実施することで、従来の足場設置や高所作業に比べてコストや時間が削減され、効率的な建物維持管理ができるようになります。

ドローンを活用した外壁調査を行うことのメリットは何があるのか?

ドローンを活用した外壁調査を行う際にはメリットとデメリットがあることを理解したうえで、状況に応じて打診調査と使い分けすることが必要です。

外壁調査でドローンを利用する際のメリットについて解説しますので、実施時の参考にしてください。

ドローン外壁調査のメリット
  1. 高所やアクセスが難しい場所の調査が容易にできる
  2. 調査の安全性が向上する
  3. 効率的でコストの削減が可能になる
  4. データの高精度な記録と分析が可能になる
  5. 調査の迅速性が高まる

高所やアクセスが難しい場所の調査が容易にできる│ドローン外壁調査のメリット

外壁調査にドローンを用いることで、高所や狭い場所の調査が容易になります。

従来だと10階以上の高層建物や屋根付近の外壁調査には足場の設置や高所作業車の手配が必要で、多大な労力とコストがかかりました。

しかしドローンであれば、これらの場所に直接アクセスできるので足場を設置する必要がなくなり、調査の準備時間やコストが大幅に削減することができます。

建物の構造が複雑な場合でも、ドローンの操作により細かい箇所まで調査を行うことができるでしょう。

調査の安全性が向上する│ドローン外壁調査のメリット

ドローン外壁調査だと作業員が高所に登る必要がないので、調査時の安全性が向上します。

従来の打診調査では高所での作業が伴っていたこともあり、落下事故や作業中の負傷リスクがありましたが、ドローンを使うことで遠隔からの操作が可能になり、作業員の安全が確保されるようになりました。

大規模な建物や高層ビルでは、ドローンを活用することで今まで以上に安全かつ効率的に外壁調査を進めることができるでしょう。

効率的でコストの削減が可能になる│ドローン外壁調査のメリット

ドローンを用いることで調査の効率が飛躍的に向上して、コスト削減が可能になります。

従来の調査方法では足場の設置や高所作業車の手配に加えて、複数人の作業員が必要でしたが、ドローン調査ではこれらの準備が不要です。

そのため従来の調査費用よりも低コストで調査を実施でき、時間も短縮されます。

広範囲の建物や高層建物において、ドローンを活用することでコストと時間の両方を節約できるでしょう。

データの高精度な記録と分析が可能になる│ドローン外壁調査のメリット

ドローンに搭載された高解像度カメラや赤外線カメラを用いることで、劣化箇所や空洞部分の温度差を捉えて、劣化や剥離の可能性がある箇所を正確に記録することができます。

その結果として調査後にデータを元にした精密な分析が可能となり、今後のメンテナンス計画の制定に役立ちます。

取得した画像データは保存が容易なこともあり、長期的な外壁の劣化具合を追跡するために役立ちます。

AI解析を用いることで画像データの自動分析も可能になり、より詳細な診断結果を期待することができるでしょう。

調査の迅速性が高まる│ドローン外壁調査のメリット

ドローンを使うことで外壁調査を短時間で行うことができるようになります。

従来の調査方法では足場設置や準備作業に多くの時間がかかりましたが、ドローンであればそのような準備は不要で、飛行することで迅速に建物の全体を調査できるえしょう。

複数の建物を管理している施設では、ドローンの活用により調査の迅速化が図られて時間の有効活用が可能となります。

ドローンを活用した外壁調査を行うことで発生するデメリットには何があるのか?

ドローンを外壁調査に活用することはメリットだけではなく、デメリットも存在していることを理解しておかなければなりません。

具体的にどのようなデメリットが発生すると考えられているのかというと、

ドローン外壁調査のデメリット
  1. 天候や風速の影響を受けやすい
  2. 赤外線調査は外気温の影響を受ける
  3. 操作には専門技術が必要になる
  4. プライバシーや安全への配慮が必要になる
  5. 初期コストとメンテナンスコストが高い

天候や風速の影響を受けやすい│ドローン外壁調査のデメリット

ドローンは天候や風速の影響を受けやすいこともあり、悪天候時には調査を行えない可能性があります。

特に風速5m/s以上の風がある場合、ドローンが安定して飛行できず、外壁に近づいての精密な調査が難しくなることも。

雨や雪の日もカメラが濡れることで視界が悪くなり、赤外線カメラでの温度計測も不正確になる可能性があります。

ドローンによる外壁調査は天候に左右される部分があり、調査スケジュールを柔軟に変更できる体制を整えておくことが求められます。

赤外線調査は外気温の影響を受ける│ドローン外壁調査のデメリット

ドローンによる赤外線カメラ調査は外気温に影響されやすいため、建物の外壁温度が一定でない場合だと正確な結果が得られないことがあります。

日差しが強い日や気温が非常に高い日だと外壁の温度分布が均一になりやすく、劣化箇所の温度差が目視しにくくなることも。

赤外線カメラによる調査を行う場合は、気温が安定した時間帯を選ぶか、曇りの日に調査するなどの工夫が必要です。

操作には専門技術が必要になる│ドローン外壁調査のデメリット

ドローン操作には専門的なスキルや資格が求められます。

ドローンを効果的に操作して劣化箇所を正確に撮影するためには、ドローン操作技術や経験が必要です。

またドローンの飛行に関する法律や規制を遵守する必要もあるので、操縦者は無人航空機の運用に関する知識を持っている必要があるでしょう。

外壁調査時にドローンを用いる場合は、経験と資格を持つ技術者が必要で調査コストに影響する可能性があることも理解しておく必要があります。

プライバシーや安全への配慮が必要になる│ドローン外壁調査のデメリット

ドローン調査時には、プライバシーや周辺環境に対する配慮が求められます。

居住エリアや商業施設の近くでドローンを飛行させる際には、周辺住民や利用者に調査の目的と内容を事前に通知する必要があることを理解しておきましょう。

無断でドローンを飛ばすと、プライバシーの問題や近隣からの苦情が発生することや、ドローンが人や物に衝突するリスクもあることを理解した上で、安全管理をしっかり行うようにしてください。

初期コストとメンテナンスコストが高い│ドローン外壁調査のデメリット

外壁調査にドローンを導入するには、初期投資やメンテナンスコストがかかります。

ドローン本体の購入費用やカメラの性能によってコストが増加したり、定期的なメンテナンスも必要ですし、故障や損傷が発生した際には修理費用が必要になることも理解しておくべきでしょう。

外壁調査にドローンを活用する場合は設備投資が必要なこと、初期コストが通常の調査よりも高くなる場合があることも理解しておいてください。

赤外線調査(ドローン調査)の精度に関する国土交通省の正式見解は?

マンション等の集合住宅における定期報告制度における赤外線調査(ドローン調査)に関して国土交通省はどのように考えているのか。

実は数年前まで赤外線調査(ドローン調査)は効果なしで、ハンマーテスト(打診調査)のみが有効的な検査手段だと考えられていましたが。

しかし昨今の技術進歩によってその状況が変わり、国土交通省の判断も下記のようになりました。

出典:国土交通省

重要な部分のみ抜粋すると、

ドローン調査に対する見解の変更

令和4年1月18日付けで平成20年国土交通省告示第282号を一部改正し、打診以外の調査方法として、無人航空機による赤外線調査であって、テストハンマーによる打診と同等以上の精度を有するものを明確化しました。

ドローンによる赤外線調査の有用性が証明されたことで、これまで外壁診断に多大なコストと手間がかかっていた部分を短期間で効率的に行うことができるようになりました。

正式に国土交通省がドローンを外壁調査に用いることを認めていますので、これまでよりもコスト削減や時間削減を行いたい事業者にとって、ドローン調査は有効的な手法であると判断して良いと思います。

外壁調査にドローンを活用することに関するよくある質問まとめ。

ここまで説明してきたように外壁調査にドローンを活用することは現在では効果的な調査方法だと考えられており、単にコスト削減や期間削減に役立つだけではありません。

ここでは外壁調査にドローンを活用することに関するよくある質問をいくつか紹介しますので、まだ疑問点のある人は参考にしてください。

ドローン外壁調査の利点はどこにあり、従来の調査方法とはどう違うのか?

ドローン外壁調査には安全性の向上やコスト削減、調査効率の向上といったさまざまな利点があります。従来の外壁調査は足場の設置や高所作業車が必要で高層建物の調査時には多くの準備と費用がかかっただけではなく、高所での作業は作業員にとってもリスクが伴いました。一方でドローンを使用すると、遠隔操作で安全かつ迅速に高所や狭小部を調査でき、足場を設置する時間や費用が不要となるため、コストも削減できます。また、ドローンには高解像度カメラや赤外線カメラが搭載できるため、肉眼では確認が難しい劣化箇所の早期発見が可能になりました。

ドローンを使用した外壁調査はどのような建物に向いていますか?

ドローン外壁調査は、高層建物や広範囲を調査する必要がある建物に特に適しています。足場を組むことが難しい高層マンションやビル、またアクセスしにくい構造を持つ工場や商業施設などで効果的です。タイルやモルタルの剥離リスクが高い建物、経年劣化が進んでいる建物、また頻繁に調査が必要な公共施設など、外壁の状態を定期的に把握する必要がある場所での活用が効果的です。ドローンを使えば、細かい部分まで映像で確認できるため、異常箇所の特定が従来よりも簡単に行ることができるようになります。

ドローン外壁調査にはどのような天候の時に行うのが適していますか?

ドローン外壁調査は、風が穏やかで雨のない日に行うのが最適です。風速5m/s以上の風が吹いている場合だとドローンの飛行が安定しないため、正確な撮影が難しくなります。また雨天や雪の日はカメラが濡れて視界が悪くなることもあり、赤外線による温度測定が不正確になる場合もあります。曇りや気温が安定している日であれば、外壁の温度分布がより正確に確認できることで調査の精度が上がります。事前に気象条件を確認して、適切な時期を選んで調査を行うことが大切です。

ドローン調査で取得したデータはどのように分析されますか?

ドローンで撮影した画像や赤外線データは、専用の分析ソフトやAI解析ツールを使用して精査されます。高解像度の画像データからは、ひび割れや剥がれのリスクがある箇所を特定することができます。赤外線データは外壁の温度変化を検出して劣化や空洞部分を特定する際に役立ちます。また過去のデータと比較することで、経年劣化の進行具合を確認することも可能です。ドローンによるデータ分析は、劣化状況の早期発見と的確な修繕計画の立案に役立つと考えて良いでしょう。

赤外線カメラを搭載したドローン外壁調査では、何が分かりますか?

赤外線カメラを搭載したドローンを使うことで、外壁の温度分布から劣化箇所や剥離リスクが高い場所を特定することができます。通常のカメラでは見えない外壁内部の空洞や異常な熱変化がある箇所を確認できるなど、外壁の剥がれや構造内部の劣化の有無を確認することができます。温度が急に変化している場所は、剥がれやすい状態や内部劣化がある可能性があるため、早期に修繕が必要な箇所を見つけるのに役立ちます。

ドローン外壁調査を実施する場合、どのような資格が必要ですか?

ドローン外壁調査には、無人航空機(ドローン)を安全に操作するための資格や許可が必要です。国土交通省が発行する飛行許可や申請が必要な場合があり、操縦者は無人航空機の認定資格(JUIDA認定資格やDPA資格など)を持っていると安心です。また公共施設や高層建物の調査では、飛行計画の提出や関係者への周知も重要な手続きとなるので、専門的な知識や経験が必要なこともあり、信頼できる業者に依頼することが推奨されます。

ドローンを使用する外壁調査ではプライバシー対策はどう行うべきでしょうか?

外壁調査時にドローンを使用する際には、周辺のプライバシー保護に配慮する必要があります。住宅地や商業施設での調査では、周辺の住民や利用者が映り込まないようにカメラの角度や距離を調整します。また調査前に関係者や住民へ通知して調査目的や撮影範囲を明示することで、プライバシーに関する不安を解消しています。ドローンの使用について周囲の理解を得るためには事前の説明や配慮が欠かせないことを覚えておいてください。

ドローンを用いた外壁調査は従来の打診調査と併用する必要がありますか?

ドローンによる外壁調査と従来の打診調査や目視調査を併用することでさらに精度が高めることもできます。ドローンでの調査は高所や狭い箇所も撮影できるため、広範囲の外壁状況を把握するのに効果的です。しかしタイルの剥離の有無を正確に確認するには打診調査も有効な手段です。状況に応じてドローンと打診調査を組み合わせることで、外壁の安全性を確認する際の確実性が高まると理解しておいてください。

ドローンを使った外壁調査を行う際には何か特別な保険への加入が必要になりますか?

ドローン外壁調査時には、万が一の事故に備えて専用の保険に加入することが推奨されます。建物や周辺の人、物に被害が出た場合の賠償責任保険や、ドローン機体の損害保険などが一般的です。特に市街地で調査する際には落下や衝突のリスクも考えられるため、保険に加入している業者に依頼することで安心して調査を進めることができるようになります。

ドローン外壁調査はマンションや商業施設の定期調査に適していますか?

ドローン外壁調査は、マンションや商業施設などの定期調査に最適な方法です。これらの施設では安全確保と維持管理が求められており、高層部分の調査時にはドローンを活用することが効果的です。ドローンを活用することで調査が効率化されるだけではなく、時間やコストも削減することができます。定期的な調査を行うことで長期的な建物管理が容易に行えるようになるのもメリットでしょう。

外壁の劣化状態の確認や工事費用の無料見積もりはフェアリノベーション株式会社にお任せください。

外壁診断や住宅リフォームに関することであれば、どのような相談でもお受けすることができます。

フェアリノベーション株式会社の外壁診断のおすすめポイント!

外壁診断のおすすめポイント!
  • 外壁診断のお見積もりは無料です。
  • 自宅訪問なしでお見積もりが可能です。
  • 親切丁寧な対応が評判です。
  • 疑問点は何度でも相談できます。

将来的なリフォームや外壁調査を検討されている方でも良いので、現状確認の為にもまずはお気軽にご連絡ください。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外壁修繕・防水工事の職人のち起業、リフォーム会社を経営 |外壁修繕の会社で外壁の劣化調査や修繕、防水の技術や知識を学び独立して起業➡︎個人事業として開業し、10年後の2023年9月に法人設立➡︎業界によく見られる多重層下請け関係による発注者への不利益や末端業者からの搾取する構造を変革し、皆がフェアであるようにという思いを込めて、事業へ注力しています。

コメント

コメントする

目次